2022-01-01から1年間の記事一覧
いろいろありました。2022年。 毎年書いてる気もするけど、今年は特に、想像もしてないことが多くありすぎた気がします。 新聞でよくある「今年の10大ニュース」で1年を振りかえるのですが、正直、同じ年の出来事にしては衝撃的なニュースが多すぎまし…
あっという間に年末ですね。久しぶりに、Xmas´-⛄️が土日だったような気がします。高齢者と中年だけの家。ツリーやイルミネーションとは全く無縁ですが、なぜかケーキだけは毎年買ってます。今年はこちら↓まさかの不二家、ペコちゃんポコちゃんです毎年、スー…
相変わらず、いろんな情報に流され、自分に合った健康法や運動を模索中な日々です。でも、何をやっても筋力はつかないし、なかなか体が丈夫にならない・・・ でも最近、ふと気づいたことがある。 不摂生でも、健康管理をしていなくても元気な人もいるじゃん…
昔はあまり習慣のなかった ガムを噛むこと 最近、通勤の車の中で歯みがき替わりに噛んでます。 もちろん、きちんと歯みがきはしてます! ただ、同じく通勤中に、缶コーヒーを飲むもので、その口直しに。 でもねぇ。 大好きな缶コーヒーも、値段も上がってき…
またまたコロナの話に少し関連しますが、コロナ禍で、美容院に行く機会が減りました。 元々、ショートヘアで過ごしてたんですが、3年前の「緊急事態」の頃に、半年以上行かなくて、髪も伸び放題。それで、ボブヘア程度にすることに。 しかし、それでも3~…
まさか、4回目とか、5回目とかの接種になるとは。 しかも、「オミクロン対応」という、また未知の種類。 迷ってました、ずっと。 しかし、ここへ来て「第8波」と言うし、高齢の家族と同居だし。。。 打ちましたよ、4回目。 3回目から、初めて「集団接種」…
世の中がワールドカップスペイン戦の熱狂で醒めない中、私は衝撃のニュースに動揺したまま。サッカーの話題になればなるほど、余計に。(すごいことだけど、もうそろそろいいよね・・・)金曜日、昼休憩、ネットニュースを見ていると、目を疑うような記事が…
時々足を運ぶ親戚の家庭菜園(より少し大きいかな?)で、最近野菜をよくもらいます。 如何せん素人さんなので、出来栄えは(ごめんなさい)。。。ですが、大変助かります。 今年の夏は、とにかくナス・ピーマンをよく食べました!ありがとう そして、晩秋。…
気がつけば、12月も目前。ゴールデンウィークはドライブしましたが、それ以外は今年も旅行らしい旅行もせぬまま終わりそうです。今は、紅葉の季節。ご近所、通勤圏内で撮り溜めた「秋の風景」を掲載します。これは、紅葉始まり位の頃かな?もみじと桜の葉。…
コロナ禍になって、3年。 なかなか落ち着きません。そして、また増えてきて、「第8波」が来るようです。 人口の多い都市部では、外出するだけで人混みに入らざるを得ないと思いますが、田舎ではまだまだ「人の多い場所」を敬遠したくなる傾向です。 はぎお…
5月にも書きましたが、日々のルーティンで動くのって難しいことです。それに慣れると、「規則正しい生活」が過ごせると思います。ただ、そのルーティンを「守らなければならない」ということに囚われてしまうと、本末転倒、逆にしんどいですけどねテレビ見…
気がつけば11月。文化の日ですね。サボってるわけではなく、書きたいことはいろいろあるのですが、じっくり座ってパソコンに向き合う時間がなくて(言い訳💦)ということで、スマホの慣れないフリック入力で、撮り溜めた写真をアップします。 ほとんどの田んぼ…
以前より時間に余裕はできたけど、更新まではなかなか。ということで?撮りためた、秋を感じる写真を載せてみますずっと気になってたコスモス畑。何年か前にも同じ場所で写真に収めたのですが、ここ何年かは、気持ちに余裕がなかったのか、通り過ぎるばかり…
毎年恒例(当たり前ですが) また一つ、歳をとりました・・・ 誰かに祝ってもらうような年でもないので、自分に花束を 半世紀+2 ついこの前、半世紀を迎えたと思っていたのにコロナ禍のせいか、年々1年経過する事が加速している そして、衰えも急加速・・…
ご無沙汰してます。 多くの方に応援ボタンをいただき、とても励みになりました。 お陰様で、無事退院できそうです。 面会できないまでも、病棟までは通う毎日。今でも忙しそうな病院、病棟の現状を垣間見ました。 そんな中でも、治療・看護し、不安な家族を…
8月も間もなくも終わりますね。 いろんなことあがったような気もするけど、気がつけばあっという間。 気候も、日中は暑いのに、朝晩は急に涼しくて。体もついていかないよ〜 個人的は話ですが、母が緊急入院しました。 その日まで普通に過ごし、夜も一緒にテ…
24時間テレビ内のドラマ、時々見るのですが、今回は結構異色?劇団ひとりさんの監督・脚本「無言館」https://www.ntv.co.jp/24h-drama2022/太平洋戦争での戦没画学生の作品を集めた美術館を作るまでの、ドキュメントタッチのフィクション。頭の片隅の記憶に…
もうすぐ夏休みも終わりですね。 ま、我が家では遠い過去の話ですが・・・ 先日、ダウンタウンさんのテレビ番組「ヤバい!昭和の世代」をちょっと見ましたが、今思えばなんでもアリでしたね。あんなの普通。(感じ方も島崎和歌子さんと同じみたいに、ちょっ…
コロナの感染者は相変わらず増え続けて、現在過去最高ですが・・ それでも、イベントやお祭りは、工夫して開催するところが増えてきました。3年も我慢を要求されても、耐えられないですからね・・・地元の一大イベントも、今年は、規模を縮小して開催されま…
8月の前半は猛暑もうカラカラ~と思えば、中旬からは雨☔️も少しバランスよくいかないものかしらと思いつつ、一雨ごとに朝晩涼しくなってきました。 そんな気候の話とは全く関係のない、またまた、とっ散らかった話になりそうですが。 安部さんの国葬。賛否…
今日は木曜日。 テレ朝のサスペンス枠 「木曜ミステリー」 が終了するそうで。 サスペンス好きとしては、ますます残念 この枠自体は、1999年、橋爪功さん主演の 「京都迷宮案内」 からスタートしたそうですね。京都のミステリアスな雰囲気と、橋爪さん、野際…
お盆。毎年(というよりほぼ毎月)、亡くなった祖父母の家に行きます。 かつてはね、親戚・従妹・その子どもたち・・・20人くらいが集まって賑やかでした。子どもの頃の夏休みの一番の思い出。今は、それぞれ家庭もあるということで、みんなが揃うこともほぼ…
猛暑が続くお盆ですが、いかがお過ごしですか?暑いので墓参りと買い物以外は出かけてません適当にテレビを見て過ごすくらい。さて、「奥様は魔女」の記事でも触れましたが、4月に開局した BS松竹東急 では、「松竹」という冠があるので、懐かしい「歌舞伎」…
小林清志さんの訃報を聞いた。数えきれないほどの吹き替え、アテレコでのお芝居がありましたが、やっぱり、 ルパン三世の次元大介 が浮かび、ちょっと失礼かと思いつつ、彼が言いそうな雰囲気を今日のタイトルにしてみました。 手持ちのCDより 黒いスーツに…
いや~暑い 水害のあった地域もあるというのに、こちらは本当にカラカラ。 暑くて、クーラーキンキンの部屋と猛暑の外を出入りしてるだけで、もう汗びっしょり 車の中も40度近く。 単に暑さだけでなく、更年期の影響もあるのでしょうね。常にジワジワ汗かい…
西日本は夕立ち程度の雨ばかり。カラカラな日々です。 一方で、突然の大雨で被害が出ている地域もあり、一日も早い復旧を祈っています。 今日は8月6日。と言っても、何?と思われる方も多いと思いますが・・・ 広島では、一日「平和を祈る日」です。 1世紀…
聞き飽きてると思いますが …毎日、暑いです マスクも3年半。いや、4年かな。 お化粧することも、もう忘れました 眉毛さえ描いてればいいかな、みたいな。 汗もかくし、肌荒れも酷いので、もうお化粧どころではないかと。。 ただ、夏は素肌を出す季節。 出か…
原作発刊は10数年前。今さら?かもしれませんが💦放送当時から気になっていた、重松清さん原作のドラマ 「とんび」 先日、CSで一挙放送されていたので、ようやく見ることができました。 原作は…kindleで読んでる最中)ストーリーはこちら↓舞台は瀬戸内海に面し…
最近、天候、気候の話題ばかりですが書きたくもなりますよね 暑かったり、ジトジト雨や湿度高い日が続くと思えば、風が強くて、夜は肌寒い日もあったり。 ほんとに体がついて行かなくて、重だるい。 汗かいて、冷えての繰り返し。何もやる気がしないです、ほ…
歌番組なんて、とんと見ていないのですが、先日なにげなくTwitterを見ていると、「男闘呼組」というフレーズがトレンドに。 申し訳ないけど、もう頭の片隅にもなかった、懐かしのアイドルグループの名前。正直「元メンバーの誰かが、なにかしたの?」と、マ…