2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧
またまた時代劇の話題ですが… 「若さま侍捕物帳」 タイトルだけ見ると、普通の、よくありそうな時代劇ですが… この番組を最初に見た時、ま~驚きましただって、いつもニヒルであまり動じない田村正和さまが、べらんめぇ調のちゃきちゃきの江戸っ子で、飛んだ…
染五郎さんの怪我、ホントにビックリしました生で観劇されてた方は、なおさらだと思います。一日も早い回復、元気な姿での復帰を祈るばかりです。 奈落への転落といえば、一番に河合奈保子さんを思い出すのですが…(これって年代ですよね) 舞台・劇場って、…
藤田まことさんが亡くなって、シリーズ化されていた「剣客商売」も終了してしまった…かに思われましたが、キャストを一新して新たに制作されると聞き、嬉しさ反面ちょっと不安も… でも、楽しみにして見ることにしました 「剣客商売 ご老中暗殺」 新しいキャ…
まだまだ暑い日が続きますねぇ…特に今年は、猛暑日が、ず~っと続いてるので、ホトホト困っております。 そんな暑い日は、やっぱりカレーでしょ 我が家は月に2、3度は「カレー」。しかも1回につき最低2日続くので、多い時は月の3分の1、もしくは半分は…
「若」購入時、同じサイトで、こんなものも購入↓ 市販されていない、チャンネルオリジナルの時代劇テーマ集CD「日本晴れのうた」です。 もちろん、ジャケットは「若」 何度か、時代劇のテーマ集CDを購入&レンタルしましたが、これは異色でしたね~「大河ド…
先月、半年ぶりに髪を切ったばかりでしたが、どうも中途半端なような感じで、少々鬱陶しいと感じてました で、この猛暑もう我慢できなくて、思い立って急きょ美容院へ 前回とは違うお店です。 ⇒ (雑誌「リンネル」よりお借りしてます) 右ははぎおじゃない…
つい最近、「人恋しいのかな」と書きましたが、そのせいなのか、つい 大きめのぬいぐるみ を買ってしまいました 手に乗るくらいのものはたまにディズニーランドなどで購入してますが、大きいぬいぐるみを買ったのは、生まれて初めてで… やばい、やばいよ~ …
はぎおの好きなドライブコースに しまなみ海道 があります。時々走って瀬戸内の海を満喫してます 尾道を起点に今治まで。 で、その今治市に 「タオル美術館」 があります。我が家はしょっちゅう遊びに行って、今治名産のタオルを大量購入してます 今、キャシ…
2か月ぶりの裏山「定点観測」。 (忘れてたわけじゃないですよ) 山は濃い緑、稲も青々と成長して、まさに「夏」。でも雲は筋雲。日中はまだまだ暑いですが、立秋を迎え、少しずつ秋が近づいてる気がします。 猫の額の庭も、夏らしい花が咲いています。 夏…
歴史が好きで、最近は昔の建造物に興味を持ってるはぎおですが、この特集記事を見て、思わず買っちゃいましたよ↓ サライ 2012年 09月号 [雑誌] クリエーター情報なし 小学館 サライってたまに病院などの待合室で読むくらいで、あまり手に取ったこともなかっ…
オリンピック、なんだかあっという間に終わっちゃいましたね。時差がかなりあったので、リアルタイムで見ることはなかなかできませんでしたが、なかなか楽しかったです どの競技でも、日本選手が登場すると、ついつい見ちゃったりして。何度か夜更かししたな…
地井さんの追悼番組を見ました。俳優としては先日書いた通りですが、その「素」の人柄に触れ、人間として尊敬できる人だったんだと、改めて感じました お父様の「迷った時は辛い方を選べ」という言葉を、忠実に守ってきた、地井さん。どの現場でも真摯に向き…
自分からメールや電話をするのはとても苦手なんですがふと「あの人どうしてるかな」と思うと、急に連絡を取りたくなります。それが、最近友達になった人でも、10年以上会ってない知り合いでも それも、何でもないことや日常の出来事などではなく、「話を聞い…
タイトルのインパクトに、思わず手に取ってしました で、中をめくってみると、「その言葉と例題、対策」という形で、とてもわかりやすく書かれています。 バカに見える日本語 (青春新書インテリジェンス) 樋口 裕一 青春出版社 この著者の樋口さんは、以前ベ…
最近、昔のドラマばかり見てるからでしょうか。 「ダイヤル電話」 にばかり目が行きます。なんか、今見るとカッコいいんですよね さすがに、今実物を見ることはありませんが、うちはかなり後年までダイヤルを使ってました。 当時は子供だったし、どうしても…
うちでは、わりと自然に「プチ討論会」が始まります。ニュースの話題からエンタメまで。情報を鵜呑みにするんじゃなくて、自分の意見でね。 (ま、家でしかやりませんけど。面倒な家族だ) 今日広島は、祈りの日です。 この日は夕方まで、一日中関連ニュース…
オリンピックも佳境に入ってきました時差があるので、さすがにリアルタイムではなかなか見られませんが、ニュースや新聞でしっかり見ています 20年前なら、日本中が「とにかく金メダル」という雰囲気のもと、負けたらケチョンケチョンに叩かれました。でも最…
以前、 好きな言葉 について書きました。 本やドラマから影響を受けたり、感動した言葉を書き留めたものですが、最近また、感動…というより「ハッ」とさせられた言葉と出会いました。 先日、「サワコの朝」に出演した中井貴一さんの言葉。 「年を取ったから…