2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧
青春きっぷがまだ残っていたので、少し前ですが、「ロケ地巡り」で行きそびれた場所へ、日帰りで行ってきましたその場所は…・ 滋賀 近江八幡 です。正直、あんまり馴染みのない場所でしたが、やっぱり「時代劇」のお陰で、憧れの場所になりました 滋賀と言え…
読書…あんまりしてませんしかも、今はもっぱら「新書」ばかり読んでます。 一番読書ができるのは、電車の中なので、先日の青春きっぷの旅では、往復で2,5冊読んじゃいました。でも滅多に乗らないしねぇ… しかも、一言一句逃さず読むタイプではなく、結構「速…
くるくるパーマにどんぐり眼頭のてっぺんから声が聞こえてくるような、とにかく明るくておっちょこちょいなイメージホームドラマの帝王のような人でした。 CS見てると、彼出演の懐かしいドラマ、たくさん放送してるんですよね 最初に認識したのは、「ち~ぼ…
ここ最近、自分が無愛想だなぁ~と感じることが多々ありますちょっと前まではそうでもなかった…と思うんだけど。 あまり人と目を合わさない。やる気がないと取られかねても仕方のない返事。無理してないと自分でも思う笑顔。 失礼ですよねなんでか、考えてみ…
マナーとか礼儀とか、当たり前に感じていることの【ルーツ】がなんとなく感じられる…そんな本かも。 一度は読んでみたいと思っても、「敷居が高い」ので避けてしまう本、たくさんありますよねぇ…そこをうま~くついてるなぁと思うのがこの番組↓ 100分de名著 …
一度だけ「はとバス」に乗ったことがあります。どのコースを見ても、なかなか効率よく名所を案内してもらえるので、いい観光になりますよね 先日、母がこんなものを出してきました↓ ←拡大できます。 独身時代、東京に行ったときに乗った、45年くらい前の「は…
例の、京都夢のロケ地巡り旅行に行って以来、どうも足の調子が悪い初日の夜から、膝に、今まで感じたことのない痛みがありました。 そんな中でも、とにかく時間がもったいなくて、自らハードスケジュールでこなしたツケでしょうか1カ月近く経っても未だに、…
「言葉」の怖さについて、ちょっと思うところがありましたが、同じ「言葉」でも美しさや感動を覚えることも多々あります。 最近、古い番組ばかり見てるせいか、 格言・ことわざに触れることが増えました。 もちろん、学校の授業でも習ったはずなんですが、年…
地震発生の時刻に合わせ、黙とうをしながら、ちょうど一年前のことを思い出していました。 あの日は金曜日でした。休暇を取って行っていた病院のロビーで流れていた国会中継、つまんないなぁと思いながら見ていると、地震が起きた様子。それもただ事ではない…
今も昔も「サラリーマン」は大変。激務の割に安月給、その上、嫌味を言われ、怒られて、挙句に飛ばされて。 何度か書いていますが、2000年から7年間、シリーズが続いた 「八丁堀の七人」 に、はまってしまいました。(リアルタイムでなく、昨年CSで初めて…
最近、広島では大型商業施設の店舗が相次いで閉店しています 先日も、八丁堀という広島市内の繁華街にある天満屋が閉店したばかりです。確かに、八丁堀・紙屋町付近には、百貨店・大型量販店が何件もひしめき合って、広島に行くたびに華やかさとにぎわいを一…
長年月組で活躍した、キリヤンこと霧矢大夢のサヨナラ公演ということが第一だったけれど「英国王のスピーチ」の時代が舞台ということもあって、内容に惹かれて随分前にチケットを確保 ただ、つい先週、思いつきの京都旅行へ行ったもんだから、経費節約という…
ここ数年、 健康診断 をきちんと受けていません。若い時には当たり前に受けられていたことが、今さらながらありがたいことだったんだなぁと実感 それはまぁさておき、40歳を過ぎたということで市役所から がん検診無料クーポン券 なるものが届きました検診…