2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
とうとう終わっちゃいましたね。いいとも。まだ最終回は見てないけど、アルタの前は相当な人込みだったとか 当たり前のように12時に始まり、日曜には増刊号がある日々が、もうない。今や大御所が、まだ売出し中の頃ワンサカ登場し、どんどん成長していく姿を…
新しくお知り合いになった方と話が弾むと、次第にプライベートな話題になっていきますよね。そうすると、趣味嗜好の話も。 はぎおはあまりにマニアックな趣味嗜好の持ち主なのでその中でも無難なものとして 「映画鑑賞」「観劇」「ライブ」 と答えます。(ま…
ネットを見てると、とても気になる記事がありました。 NHK一部のバラエティーに苦言 記事によれば、維新の会の議員(元横浜市長の方です)が、 「国民の受信料で経営が成り立っているNHKで、低俗なバラエティ番組を制作・放送する意味があるのか」 という…
宝塚遠征の後、一泊して、最近話題の大阪あべのへ。もちろん、ハルカスに行ってみたかったので。(画像は小さいのであしからず) 画像が小さいですが、ハルカスの地下入口。近鉄阿倍野駅出口すぐです。 まぁすっごい人、人田舎者には、ホントに「毎日まつり…
その1に続いて。 さて、いよいよ劇場内へ。(ここからネタバレです。) 初日は初体験なのですが、なんと、演出家の植田御大、石田先生、大介先生が、ロビーでお出迎え いつもこうなんですか?もし、滅多にないことなら、貴重な体験。(ちょっとピンぼけです…
2014.3.21 ついに初日を迎えた『宝塚100周年記念公演』 日本絵草子 宝塚をどりプチミュージカル 明日への指針グランドレビュー TAKARAZUKA花詩集100!! 3本立て、100期生初舞台、100人ロケット…話題満載の公演。10年前、90周年にも行ったの…
最近、(ミュージカルの宣伝も兼ねて)トーク番組で鹿賀丈史さんをよく見ます。 このブログの初期から書いていますが、ホントに30~40代の彼が大好きだった。何というか、生活感のない、飄々とした、でもどこかクールでスマートで、色気があってシリアスでも…
噂に聞いてた「宝塚友の会 100周年記念グッズ?」届きました。 当日券1000円割引券とか、結構大盤振る舞いですが、この100周年記念のポストカードのトップ6人の写真、どうもイマイチのような気がして特にかなめちゃんなんて、もっとカッコいい写真があると思…
正直、この人の訃報を聞く日がこんなに早く来ると思ってなかった。昨日の地震並みの衝撃・・・ だって、いつも背筋が伸びて、凛として、ハキハキと受け答えして。80歳を超えても乗馬を続け、ホントに素晴らしい乗りこなしだった (若干経験があるので)健康…
先日、yahooの記事で、こんなのを見ました。 J-POPヒット曲 桜、翼、扉などここ20年似たフレーズが多い いろんな有名な楽曲を元に、「こんなのありそう」みたいな曲ネタでジンワリ来る笑いを提供してくれるマキタスポーツさんのインタビューの話。。 実は、…
もう3年ですね。いや、「まだ3年」なのでしょうか。 取り上げられることがだんだん少なくなり、風化されつつあるのが現状のような気がして。でも、何も変わってない気もする。 偉そうなこと言って、何もしていない・・・けれど、務めてニュースや新聞で、関…
さて、続きです。 「酒泉館」旧広島県西条清酒醸造支場を改修し、カフェになってるそうです↓ ここにも井戸が。きれいな水でした。 この奥には「藍泉館」という、藍染めの工房もあります↓ その隣にあるのが「賀茂泉酒造」 他の場所にもありましたが、時期的に…
広島の西条という町をご存知でしょうか。南部のほぼ中央、東広島市の中心部です。実はここ、「酒どころ」として有名な街。とはいえ、いつも素通りで、足を止めたことはありませんでした。(だって下戸だし) でも最近、地元のテレビでよく特集をしていて、ち…
またまた「懐かし」ドラマ話ですが・・・ 最近、なぜかCSで「山田太一作品」を目にする機会が多いんです。正直、今まであんまり見たことがなく、あの名作「ふぞろいの林檎たち」はちゃんと見た記憶がない。でも、知らず知らずのうちに記憶に残ってたりするも…